Monaca Localkitを利用してみました
はじめに
先日、「Monaca Localkit」および「Monaca CLI」が、満を持して正式版が提供開始されました。 今回はそのツールの利用レポートです。
尚、Monacaサイト側の操作方法やCordovaの説明は省きますので、予めご了承下さい。
インストール
まずはMonaca Localkit ダウンロード からLocalkitをダウンロードします。 Windows用とMac OSX用が用意されていますので、環境に応じてダウンロードして下さい。
プロジェクト セットアップ
プロジェクト作成の方法は3通りあります。
- 作成(新規プロジェクト作成を、テンプレートから選択)
- インポート
- クラウドIDEからインポート(Monacaクラウドプロジェクトからインポート)
- Cordovaプロジェクトをインポート(ローカルのCordovaプロジェクトをインポート)
今回は作成メニューからアプリのテンプレートを選択してみます。テンプレートは「Onsen UI Tabbar」を選択してみました。
すぐにプロジェクトが作成されます。
とりあえず、プロジェクトのメニューからプレビューしてみます。仮想のView環境が起動し、ChromeのDeveloper Toolsも同時に起動します。
ここまでは、Monacaクラウド同様、非常に簡単に初期プロジェクトが作成できます。 最初の設定がなにかと大変なスマートフォンアプリ開発ですが、ここまで簡単にスタートできるというアドバンテージは大きいです。
Monacaデバッガーとの連携
次に実機でのデバッグのため、Monacaデバッガーとペアリングします。 まずは、ダウンロードサイトからMonacaデバッガーアプリをインストールします。
Android版は、OS標準のWebViewを使った通常版と、Crosswalkを利用したハイパフォーマンス版とがあります。
デバッガーアプリをインストールした後、Monacaへのログイン画面が表示されますので、ログインを行ってください。
その後、自動的にペアリングが行われ、ローカルプロジェクトに先ほど作成したプロジェクトが表示されます。