シリコンバレー体験記@2日目
みなさん、こんにちは。
 2日目担当の笹亀です。
 シリコンバレーはエンジニアにとって、同じ空気を吸っているだけで、
 不思議と幸せな気持ちにさせてくれる雰囲気を持っています。
 さて、2日目の大まかなスケジュールは以下のようになりました。
 8:30 起床
 9:00 準備
 10:00 朝ごはん(タコス
 11:00 1日目で別行動をとった二人と合流
 13:30 infoteriaの江島さんとお話し
 15:30 VCの方と3人でお話し(わたしは街探索
 17:30 MUSEの梅田望夫さんとお話し
 19:30 夕ごはん
 22:00 ホテルへ帰宅
 私が2日目の中で一番刺激をうけたことは、infoteriaの江島さんのお話でした。
 シリコンバレーに来るまでの経緯や江島さんがシリコンバレーに来たときに感じたこと、
 苦労したことなどを聞かせていただきました。
 シリコンバレーで一緒に働いている方々のご紹介やその方々がどのような経緯で働くことになったのかを聞かせていただきました。
 その際に感じたことは、仕事をする仲間というよりは、その人の個人というのを大切にしていることが強く感じました。
 その上で、一緒に自分のやりたいことに共感してくれている人を集めて仕事をしているのだということがわかりました。
 また、その中でもやっていたことに対してやりたくなくなったら辞めていくというスタイルなのだとも思いました。
 本当にいい意味での自由さがシリコンバレーのスタイルなのです。
 さらに興味深く聞いていたことは、シリコンバレーの人は8割くらいの完成系を作って終わりにすることでした。
 日本人の私からすると10割作って初めて完成したものをイメージするのですが、
 シリコンバレーの人は8割つくって終わりにすることが当たり前のようです^^;
 残りの2割はどうするのかというと、細かいことが得意な人がその作業を行うということでした。
 infoteriaでは江島さんが担当していると伺いました^^
 あっという間に楽しい1時間30分が経過してしまい、
 終了ということになりました。
 VCで私以外の3人がお  話しをしている間にこっそりジェラードを食べてました。
 
 その後に少し、うろちょろ街を探索してみました。
 お城みたいな家をみつけたのでつい写真を撮ってみました^^
 
 17:30より、梅田望夫さんの貴重なお時間をいただき、お話しをさせていただきました。
 詳しい内容は私より適任者がいるので、その方にお任せしようと思います^^;
 偶然その場所に、株式会社はてなの近藤さんがいらっしゃいました。
 僕自身は初めてお会いできて、ひっそりと感動していました。
 その後には夕ごはんを食べて、帰り道の風景を撮ってみました。
 まだこの明るさで21時30分とは思えないくらい明るいです。
 
 ↑ちょっとわかりにくいかもしれません^^;
 2日目でもいろいろなシリコンバレーに触れることができました。
 それでは3日目のシリコンバレー体験記もお楽しみに~~^^





