お初の山梨旅行
こんにちは、阿部です。
おもいっきり私事ですが、先日、山梨へ旅行に行ってきました☆
 丁度出発した日から天気が崩れてしまい、富士急ハイランドはとっても残念ですが中止しました。
 なので、ずっと河口湖周辺をウロウロ。
 宿から歩いて  いける範囲で散策してみましたが、ほとんどの施設は既に閉店してました・・・。。17時なのに1日目終了です。。
 2日目。1日目に閉店してた施設めぐりです。
 河口湖周辺をぐる~とまわってきたのですが、一番強烈だったのが、「カチカチ山ロープウェイ」。
 まずはロープウェイで山の中腹まで登ります。
 太宰治の「かちかち山」の舞台だそうで、物語にちなんで、あちこちにタヌキやウサギの人形が置いてありました。
 
 ・・・この時期に行ったからこそとれた写真ですね!
 画像が小さくて見えないですが、このウサギ、鼻の頭につららができてて、ハナタレウサギでした。
 たぶん楽しみ方が違いますが、いろいろと楽しい場所でした。
 トイレにはタヌキがつるされてました。
 
ここでは、河口湖も富士山も一望できるそうなのですが、前日に雨、当日は雪と、悪天候のためなーんにも見えませんでした。
 山頂には徒歩で行けるようになっていますが、この日、山頂まで行ったのは自分達だけみたいです。他の観光客は途中で引き返した足跡がありました。
 雪が滑るので、なかなか危険な道でした。冬はやめておいた方がいいと思います。
 柵もなく、ヘタしたら崖からゴロンゴロンすることになります。
 
 もう一つ印象強かったのは、オルゴール館です。
 ココでは、いろいろな種類のオルゴールを観覧できます。
 また、弦楽四重奏の生演奏も行っていて、得した気分です。
 
 この人形達、なんと演奏するんです。手が動くだけですけど。
 うしろから空気を入れることによって、いろいろな音をだせているそうな。
 本当に人が演奏しているような感じですごかったです。
河口湖へ行くなら、冬はカチカチ山ロープウェイ、オルゴール館がオススメです☆





